カテゴリー別アーカイブ: 未分類

飛行機が落ちるのが怖い|利用可能性ヒューリティクス

img3f98022bzik3zj

人が感じる主観的な確率は、実際に生じる客観確率とズレがあります。

図のように確率が非線形で重みづけられていて、低い確率が過大評価され、中間から高い確率は過小評価される特徴があります。

代表的な例では飛行機の墜落事故があげられます。
飛行機の墜落事故が起きるとニュースで大きく取り上げられるため、強く印象に残り、飛行機事故の確率が過大評価されます。

すると、車の運転は平気なのに、飛行機に乗るのが怖いということが起こるのです。
飛行機が墜落する確率より、車で事故を起こす確率の方が圧倒的に高いのにもかかわらず。

続きを読む


広告

人はなぜ後悔するのか

a0001_008210

「もし…していたら」「もし…していれば」
こんなふうに”たられば”を考えてしまうことって誰にでもありますよね。

後悔とは、あとになって自分がしてしまったことを、しなければよかったと残念に思うこと。
では、具体的にどんなときに私たちは強く後悔するのでしょうか?

続きを読む


広告

胎児性別検査問題|数字の錯覚

05b612b76793ff792d0296d215505f7e_s

A子さんとB子さんは、ともに妊娠しています。
今日は、事前に胎児の性別がわかるという検査を受けにきました。

1)男児ならば90%の確率でM(male)という回答が出る。しかし、10%の確率でF(female)という誤答が出る。

2)女児ならば70%の確率でFという回答が出る。しかし、30%の確率でMという誤答が出る。

A子さんの結果はMで、B子さんの結果はFでした。
二人の検査結果のうち、より信頼できるのはどちらでしょう?

※生まれてくる男女比は1対1とする

続きを読む


広告

直感はあてにならない

ミュラー.リヤーの錯視図

図は有名なミュラー.リヤーの錯視です。
ほとんどの方が一度は目にしたことがあり、直線が同じ長さであることを知っています。

目の錯覚だとわかっているにもかかわらず、直線の長さが違うように見えてしまうのはなぜでしょう?

続きを読む


広告

二つの封筒問題|パラドックス

044229044229

AさんとBさんに、お金が入っている二つの封筒が配られました。
二つの封筒のうち、1つには二倍の金額が入っていることがお互いに告げられています。

配られた封筒を開けると、Aさんの封筒には1万円、Bさんの封筒には2万円が入っていました。
このとき、相手の開けた封筒にいくら入っているのかは、お互いにわかりません。

相手の金額を知る前であれば、封筒の交換を申し出ることができます。
AさんとBさんは交換を申し出るべきでしょうか?

続きを読む


広告

認知的不協和理論

a0003_000676

年々減少傾向にあるとはいえ、2013年度における男性の喫煙者率は32.2%(女性は10.5%)でした。

男性のおよそ3人に1人がタバコを吸っていることになります。

喫煙は肺がんリスクを高めるだけでなく、体に様々な悪影響を与えることは誰もが知っていることです。
にもかかわらず、どうしてタバコを吸い続けてしまうのでしょうか?

続きを読む


広告